南奥羽歴史散歩
このサイトは、南奥羽(宮城県・福島県・山形県)を中心に、@kenc0224 が Twitter に投稿した神社仏閣、城館跡、陣場跡、古戦場跡など、東北各地の魅力あふれる名所旧跡をまとめたサイトです。そんなスポットに興味を持ってくれた方々が現地を訪れる際、スマホから簡単に読めるガイドブック的なサイトを目指して更新しています。
基本的には Twitter に投稿したものを記事としてまとめていきますので、最新の情報は @kenc0224 をチェックして頂ければと思います。また、ご意見、ご感想などは、こちらからお願いいたします。
免責事項
このサイトに掲載している記事や情報、あるいはリンクやバナーから移動したサイトで提供される情報、サービスなどについて、正確性や安全性を保証するものではありません。また、当サイトで掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
参考文献一覧
岩手県自治体史
県南地域
- 岩手県和賀町編(1977)『和賀町史』岩手県和賀町.
宮城県自治体史
- 宮城縣史編纂委員会編(1955)『宮城縣史16 観光』宮城縣史刊行会.
- 宮城縣史編纂委員会編(1954)『宮城縣史24 資料篇2』宮城縣史刊行会.
栗原地域
- 栗駒町史編纂委員会編(1963)『栗駒町誌』栗駒町.
- 鶯沢町史編纂委員会編(1978)『鶯沢町史』宮城県鶯沢町.
- 花山村史編纂委員会編(1978)『花山村史』宮城県栗原郡花山村.
- 一迫町史編纂委員会編(1976)『一迫町史』宮城県一迫町.
- 若柳町史編纂委員会編(1974)『若柳町史』宮城県栗原郡若柳町.
- 志波姫町史編纂委員会編(1976)『志波姫町史』宮城県志波姫町.
- 築館町史編纂委員会編(1976)『築館町史』宮城県築館町.
- 高清水町史編纂委員会編(1976)『高清水町史』宮城県栗原郡高清水町.
- 高清水町史編纂委員会編(2003)『高清水町史 高清水歴史絵巻』高清水町.
登米地域
- 石越町史編纂委員会編(1975)『石越町史』石越町.
- 迫町史編纂委員会編(1981)『迫町史』迫町.
- 迫町史編纂委員会編(2005)『続 迫町史』迫町.
- 米山町史編纂委員会編(1974)『米山町史』宮城県登米郡米山町.
- 中田町史編纂委員会編(1977)『中田町史』宮城県登米郡中田町.
- 登米町誌編纂委員会編(1990)『登米町誌 第1巻』登米町.
- 登米町誌編纂委員会編(1993)『登米町誌 第4巻』登米町.
- 東和町史編纂委員会編(1987)『東和町史』宮城県東和町.
気仙沼・本吉地域
- 津山町史編さん委員会編(1990)『津山町史 前編』津山町.
- 津山町史編さん委員会編(1989)『津山町史 後編』津山町.
大崎地域
- 鳴子町史編纂委員会編(1974)『鳴子町史 上巻』宮城県玉造郡鳴子町役場.
- 鳴子町史編纂委員会編(1978)『鳴子町史 下巻』宮城県玉造郡鳴子町役場.
- 岩出山町史編纂委員会編(1970)『岩出山町史 上巻』岩出山町.
- 岩出山町史編さん委員会編(2009)『岩出山町史 通史編 上巻』大崎市.
- 岩出山町史編さん委員会編(2011)『岩出山町史 通史編 下巻』大崎市.
- 古川市史編さん委員会編(2008)『古川市史 第1巻 通史1 原始~近世』大崎市.
- 古川市史編さん委員会編(2001)『古川市史 第5巻 教育・文化』古川市.
- 古川市史編さん委員会編(2006)『古川市史 第6巻 資料1 考古』古川市.
- 古川市史編さん委員会編(2001)『古川市史 第7巻 資料2 古代・中世・近世1』古川市.
- 古川市史編さん委員会編(2001)『古川市史 別巻 平成風土記』古川市.
- 三本木町誌編纂委員会編(1966)『三本木町誌 上巻』三本木町役場.
- 三本木町誌編纂委員会編(1966)『三本木町誌 下巻』三本木町役場.
- 松山町史編纂委員会編(1980)『松山町史』松山町.
- 鹿島台町史編さん委員会編(1994)『鹿島台町史』鹿島台町.
- 田尻町史編さん委員会編(1982)『田尻町史 上巻』宮城県田尻町.
- 小牛田町史編纂委員会編(1970)『小牛田町史 上巻』小牛田町.
- 涌谷町史編纂委員会編(1965)『涌谷町史 上』宮城県遠田郡涌谷町.
- 涌谷町史編纂委員会編(1968)『涌谷町史 下』宮城県遠田郡涌谷町.
- 宮崎町史編纂委員会編(1973)『宮崎町史』宮崎町役場.
- 小野田町史編纂委員会編(2003)『新刊 小野田町史』小野田町.
- 色麻町史編纂委員会編(1979)『色麻町史』宮城県加美郡色麻町.
- 中新田町史編さん委員会編(1997)『新編 中新田町史 上巻』中新田町.
石巻地域
- 河北町誌編纂委員会編(1975)『河北町誌 上巻』河北町.
- 河北町誌編纂委員会編(1979)『河北町誌 下巻』河北町.
- 河南町誌編纂委員会編(1967)『河南町誌 上巻』河南町.
- 河南町誌編纂委員会編(1971)『河南町誌 下巻』河南町.
- 河南町史編纂委員会編(2005)『河南町史 上巻』河南町.
- 河南町史編纂委員会編(2005)『河南町史 下巻』河南町.
- 石巻市史編さん委員会編(1996)『石巻の歴史 第1巻 通史編(上)』石巻市.
- 石巻市史編さん委員会編(1998)『石巻の歴史 第2巻 通史編(下の1)』石巻市.
- 石巻市史編さん委員会編(1989)『石巻の歴史 第4巻 教育・文化編』石巻市.
- 石巻市史編さん委員会編(1992)『石巻の歴史 第6巻 特別史編』石巻市.
- 石巻市史編さん委員会編(1995)『石巻の歴史 第7巻 資料編1 考古編』石巻市.
- 石巻市史編さん委員会編(1992)『石巻の歴史 第8巻 資料編2 古代・中世編』石巻市.
- 石巻市史編さん委員会編(1990)『石巻の歴史 第9巻 資料編3 近世編』石巻市.
- 鳴瀬町誌編纂委員会編(1973)『鳴瀬町誌』鳴瀬町教育委員会.
仙台地域
- 大衡村誌編纂委員会編(1983)『大衡村誌』宮城県黒川郡大衡村.
- 高橋富雄監修(1975)『大和町史 上巻』大和町.
- 高橋富雄監修(1977)『大和町史 下巻』大和町.
- 大郷町史編纂委員会編(1980)『大郷町史』大郷町.
- 富谷町誌編さん委員会編(1993)『新訂 富谷町誌』富谷町.
- 松島町誌編纂委員会編(1973)『松島町誌(第2版)』松島町.
- 松島町史編纂委員会編(1991)『松島町史 通史編1』松島町.
- 松島町史編纂委員会編(1991)『松島町史 通史編2』松島町.
- 松島町史編纂委員会編(1989)『松島町史 資料編1』松島町.
- 宮城郡利府村々誌編纂委員会編(1963)『利府村誌』宮城郡利府村役場.
- 利府町誌編纂委員会編(1986)『利府町誌』宮城県利府町.
- 塩竈市史編纂委員会編(1955)『塩竈市史1 本編1』塩竈市役所.
- 塩竈市史編纂委員会編(1986)『塩竈市史2 本編2』塩竈市役所.
- 塩竈市史編纂委員会編(1959)『塩竈市史3 別編1』塩竈市役所.
- 塩竈市史編纂委員会編(1986)『塩竈市史4 別編2』塩竈市役所.
- 塩竈市史編纂委員会編(1965)『塩竈市史5 資料編』塩竈市役所.
- 塩竈市史編纂委員会編(1985)『塩竈市史6 資料編2』塩竈市役所.
- 多賀城市史編纂委員会編(1997)『多賀城市史 第1巻 原始・古代・中世』多賀城市.
- 多賀城市史編纂委員会編(1993)『多賀城市史 第2巻 近世・近現代』多賀城市.
- 多賀城市史編纂委員会編(1991)『多賀城市史 第4巻 考古資料』多賀城市.
- 多賀城市史編纂委員会編(1985)『多賀城市史 第5巻 歴史史料(1)』多賀城市.
- 泉市誌編纂委員会編(1986)『泉市誌 上巻』泉市.
- 泉市誌編纂委員会編(1986)『泉市誌 下巻』泉市.
- 平重道・根白石村史編纂委員会編(1957)『宮城縣根白石村史』根白石村役場.
- 仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会(1988)『宮城町誌(本編)改訂版』仙台市役所.
- 仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会(1989)『宮城町誌(史料編)改訂版』仙台市役所.
- 仙臺市史編纂委員會編(1952)『仙臺市史 第6巻 別篇4』仙臺市役所.
- 仙臺市史編纂委員會編(1953)『仙臺市史 第7巻 別篇5』仙臺市役所.
- 仙台市史編さん委員会編(2001)『仙台市史 通史編3 近世1』仙台市.
- 仙台市史編さん委員会編(2003)『仙台市史 通史編4 近世2』仙台市.
- 仙台市史編さん委員会編(1998)『仙台市史 特別編6 民族』仙台市.
- 仙台市史編さん委員会編(2006)『仙台市史 特別編7 城館』仙台市.
- 仙台市史編さん委員会編(2014)『仙台市史 特別編9 地域誌』仙台市.
- 仙台市史編さん委員会編(2008)『仙台市史 史料編9 仙台藩の文学芸能』仙台市.
- 仙台市史編さん委員会編(1994)『仙台市史 史料編10 伊達政宗文書1』仙台市.
- 仙台市史編さん委員会編(2003)『仙台市史 史料編11 伊達政宗文書2』仙台市.
- 仙台市史編さん委員会編(2005)『仙台市史 史料編12 伊達政宗文書3』仙台市.
- 仙台市史編さん委員会編(2007)『仙台市史 史料編13 伊達政宗文書4』仙台市.
- 秋保町史編纂委員会編(1976)『秋保町史 本編』宮城県名取郡秋保町.
- 秋保町史編纂委員会編(1975)『秋保町史 史料編』宮城県名取郡秋保町.
- 名取市史編纂委員会編(1977)『名取市史』名取史.
- 岩沼市史編纂委員会編(1984)『岩沼市史』岩沼市.
- 岩沼市史編纂委員会編(2018)『岩沼市史 第1巻 通史編1 原始・古代・中世』岩沼市.
- 岩沼市史編纂委員会編(2021)『岩沼市史 第2巻 通史編2 近世』岩沼市.
- 岩沼市史編纂委員会編(2015)『岩沼市史 第5巻 史料編2 古代・中世』岩沼市.
- 岩沼市史編纂委員会編(2020)『岩沼市史 第10巻 特別編2 民族』岩沼市.
- 亘理町史編纂委員会編(1975)『亘理町史 上巻』亘理町.
- 亘理町史編纂委員会編(2008)『亘理町史 現代編』亘理町.
- 亘理町史編纂委員会編(1990)『亘理小史』亘理町.
- 山元町誌編纂委員会(1971)『山元町誌』山元町役場企画広報課.
- 山元町誌編纂委員会(1986)『山元町誌 第2巻』山元町役場企画広報課.
仙南地域
- 川崎町史編纂委員会編(1975)『川崎町史 通史編』宮城県柴田郡川崎町.
- 川崎町史編纂委員会編(1972)『川崎町史 資料篇』宮城県柴田郡川崎町.
- 村田町史編纂委員会編(1977)『村田町史』宮城県村田町.
- 大河原町史編纂委員会(1982)『大河原町史 通史編』大河原町.
- 大河原町史編纂委員会(1984)『大河原町史 諸史編』大河原町.
- 柴田町史編さん委員会編(1989)『柴田町史 通史編1』柴田町.
- 柴田町史編さん委員会編(1992)『柴田町史 通史編2』柴田町.
- 柴田町史編さん委員会編(1983)『柴田町史 資料篇1』柴田町.
- 蔵王町史編さん委員会編(1994)『蔵王町史 通史編』蔵王町.
- 蔵王町史編さん委員会編(1987)『蔵王町史 資料編1』蔵王町.
- 蔵王町史編さん委員会編(1989)『蔵王町史 通史編2』蔵王町.
- 蔵王町史編さん委員会編(1993)『蔵王町史 民族生活編』蔵王町.
- 七ヶ宿町史編纂委員会編(1984)『七ヶ宿町史 歴史編』宮城県刈田郡七ヶ宿町.
- 七ヶ宿町史編纂委員会編(1978)『七ヶ宿町史 資料編』宮城県刈田郡七ヶ宿町.
- 七ヶ宿町史編纂委員会編(1982)『七ヶ宿町史 生活編』宮城県刈田郡七ヶ宿町.
- 白石市編さん委員会編(1979)『白石市史1 通史編』白石市.
- 白石市編さん委員会編(1984)『白石市史3の(2) 特別史(下)の1』白石市.
- 白石市編さん委員会編(1987)『白石市史3の(3) 特別史(下)の2』白石市.
- 白石市編さん委員会編(1971)『白石市史4 史料篇(上)』白石市.
- 白石市編さん委員会編(1974)『白石市史5 史料篇(下)』白石市.
- 角田市史編さん委員会編(1984)『角田市史1 通史編(上)』角田市.
- 角田市史編さん委員会編(1986)『角田市史2 通史編(下)』角田市.
- 角田市史編さん委員会編(1986)『角田市史3 史料編』角田市.
- 角田市史編さん委員会編(1985)『角田市史 別巻1 修訂版石川氏一千年史』角田市.
- 角田市史編さん委員会編(1986)『角田市史 別巻2 角田歴史読本』角田市.
- 丸森町史編さん委員会編(1984)『丸森町史』丸森町.
- 丸森町史編さん委員会編(1980)『丸森町史 資料編』丸森町.
福島県自治体史
- 福島県編(1966)『福島県史 第7巻 資料編2 古代・中世資料』福島県.
相双地方(浜通り北部)
- 新地町史編纂委員会編(1993)『新地町史 自然・民族編』新地町教育委員会.
- 新地町史編纂委員会編(1999)『新地町史 歴史編』新地町教育委員会.
- 相馬市史編纂会編(1983)『相馬市史 第1巻 通史編』福島県相馬市.
- 相馬市史編さん委員会編(2020)『相馬市史 第4巻 資料編1 中世』福島県相馬市.
- 南相馬市教育委員会文化財課市史編さん係編(2017)『原町市史 第1巻 通史編1 原始・古代・中世・近世』南相馬市.
- 原町市教育委員会編(2003)『原町市史 第4巻 資料編2 古代・中世』原町市.
- 南相馬市教育委員会文化財課市史編さん係編(2008)『原町市史 第11巻 特別編5 旧町村史』南相馬市.
いわき地方(浜通り南部)
- いわき市史編さん委員会編(1986)『いわき市史 第1巻 原始・古代・中世』いわき市.
- いわき市史編さん委員会編(1978)『いわき市史 第6巻 文化』いわき市.
県北地域(中通り北部)
- 福島市史編纂委員会編(1970)『福島市史 第1巻 通史編1 原始・古代・中世』福島市教育委員会.
- 福島市史編纂委員会編(1972)『福島市史 第2巻 通史編2 近世1』福島市教育委員会.
- 福島市史編纂委員会編(1969)『福島市史 第6巻 資料編1 原始・古代・中世資料』福島市教育委員会.
- 福島市史編纂委員会編(1970)『福島市史 第7巻 資料編2 近世資料1』福島市教育委員会.
- 福島市史編纂委員会編(1976)『福島市史 第13巻 索引・年表』福島市教育委員会.
- 福島市史編纂委員会編(1982)『福島市史 別巻5 福島の町と村1』福島市教育委員会.
- 国見町編(1977)『国見町史 第1巻 通史・民俗』国見町.
- 国見町編(1973)『国見町史 第2巻 原始・古代・中世・近世 資料』国見町.
- 国見町編(1975)『国見町史 第4巻 現代・村誌・民俗 資料』国見町.
- 桑折町史編纂委員会編(2002)『桑折町史 第1巻 通史編1 原始・古代・中世・近世(1)』桑折町史出版委員会.
- 桑折町史編纂委員会編(1998)『桑折町史 第4巻 資料編1 考古資料・文化史料』桑折町史出版委員会.
- 梁川町史編纂委員会編(1985)『梁川町史 第5巻 資料編2 古代・中世』梁川町.
- 霊山町史編(1992)『霊山町史 第1巻 通史』霊山町.
- 霊山町史編(1979)『霊山町史 第2巻 原始・古代・中世・近世 資料1』霊山町.
- 川俣町編(1976)『川俣町史 第2巻 資料編1 原始・古代・中世・近世資料』川俣町.
- 二本松市編(1999)『二本松市史 第1巻 通史編1 原始・古代・中世・近世』二本松市.
- 二本松市編(1981)『二本松市史 第3巻 資料編1 原始・古代・中世』二本松市.
- 二本松市編(1980)『二本松市史 第4巻 資料編2 近世1』二本松市.
- 二本松市編(1989)『二本松市史 第9巻 各論編2 自然・文化・人物』二本松市.
- 東和町編(1983)『東和町史 第1巻 通史編 通史・旧村沿革』東和町.
- 東和町編(1981)『東和町史 第2巻 資料編1 原始・古代・中世・近世』東和町.
- 岩代町史編纂委員会編(1989)『岩代町史 第1巻 通史編』岩代町.
- 岩代町史編纂委員会編(1985)『岩代町史 第2巻 資料編1 原始・古代・中世・近世』岩代町.
- 岩代町史編纂委員会編(1983)『岩代町史 第3巻 資料編2 近代・現代』岩代町.
- 岩代町史編纂委員会編(1982)『岩代町史 第4巻 各論編 民俗・旧町村沿革』岩代町.
- 岩代町史編纂委員会編(1987)『岩城町の城館 第1編 城館』岩代町.
- 岩代町史編纂委員会編(1987)『岩城町の城館 第2編 小浜城跡発掘調査報告・第3編 四本松城跡〜発掘調査概要〜』岩代町.
- 白沢村史編纂委員会編(1993)『白沢村史 通史編 環境・通史・現代資料』白沢村.
- 白沢村史編纂委員会編(1991)『白沢村史 資料編 原始・古代 中世 近世 近代』白沢村.
- 本宮町史編纂委員会編(2002)『本宮町史 第1巻 通史編1 原始・古代・中世』本宮町.
- 本宮町史編纂委員会編(2000)『本宮町史 第2巻 通史編2 近世』本宮町.
- 本宮町史編纂委員会編(1999)『本宮町史 第4巻 資料編1 考古・古代・中世』本宮町.
県中地域(中通り中部)
- 郡山市編(1975)『郡山市史 第1巻 原始・古代・中世』郡山市.
- 郡山市編(1972)『郡山市史 第2巻 近世(上)』郡山市.
- 郡山市編(1973)『郡山市史 第8巻 資料(上)』郡山市.
- 郡山市編(1975)『郡山市史 別巻 町村史・索引・年表・総目録』郡山市.
- 郡山市史編さん委員会編(1984)『郡山の歴史』郡山市.
- 郡山市史編さん委員会編(2004)『郡山の歴史』郡山市.
- 郡山市史編さん委員会編(2014)『郡山の歴史』郡山市.
- 三春町史編纂委員会編(1982)『三春町史 第1巻 通史編1 自然・原始・古代・中世』三春町.
- 三春町史編纂委員会編(1978)『三春町史 第7巻 資料編1 自然・原始・古代・中世資料』三春町.
- 福島県須賀川市教育委員会編(1973)『須賀川市史 第2巻 中世 二階堂領時代』福島県須賀川市教育委員会.
- 長沼町史編纂委員会編(2005)『長沼町史 第1巻 通史編』長沼町.
- 長沼町史編纂委員会編(1996)『長沼町史 第2巻 資料編1』長沼町.
- 鏡石町編(1985)『鏡石町史 第1巻 通史編』鏡石町.
- 鏡石町編(1982)『鏡石町史 第2巻 資料編1 考古・古代・中世・近世』鏡石町.
- 福島県石川町町史編纂委員会編(2006)『石川町史 第3巻 資料編1 考古・古代・中世』福島県石川町.
県南地域(中通り南部)
- 福島県白河市編(2004)『白河市史 第1巻 通史編1 原始・古代・中世』福島県白河市.
- 福島県白河市編(2006)『白河市史 第2巻 通史編2 近世』福島県白河市.
- 福島県白河市編(1991)『白河市史 第5巻 資料編2 古代・中世』福島県白河市.
会津地域(会津北部・中央部)
- 喜多方市史編纂委員会編(1999)『喜多方市史 第1巻 原始・古代・中世 通史編1』福島県喜多方市.
- 喜多方市史編纂委員会編(1997)『喜多方市史 第2巻 近世 通史編2』福島県喜多方市.
- 喜多方市史編纂委員会編(1995)『喜多方市史 第4巻 考古・古代・中世 資料編1』福島県喜多方市.
- 喜多方市史編纂委員会編(1993)『喜多方市史 第5巻(上)近世 資料編2』福島県喜多方市.
- 喜多方市史編纂委員会編(1991)『喜多方市史 第8巻 各論編1 自然・旧町村誌』福島県喜多方市.
- 北塩原村史編さん委員会編(2007)『北塩原村史 通史編』北塩原村.
- 北塩原村史編さん委員会編(2007)『北塩原村史 資料編』北塩原村.
- 北塩原村教育委員会編(2015)『北塩原村の歴史・文化・自然 第1集 戦国時代の終焉 伊達政宗の会津侵攻』北塩原村教育委員会.
- 北塩原村教育委員会編(2017)『北塩原村の歴史・文化・自然 第2集 戦国時代の終焉 伊達政宗の会津侵攻(講演録)』北塩原村教育委員会.
- 磐梯町教育委員会編(1985)『磐梯町史』磐梯町.
- 猪苗代町史編さん委員会編(1982)『猪苗代町史 歴史編』猪苗代町史出版委員会.
- 会津若松史出版委員会編(1967)『会津若松史 第1巻 ひらかれた会津』会津若松市.
- 会津若松史出版委員会編(1965)『会津若松史 第2巻 築かれた会津』会津若松市.
- 会津若松史出版委員会編(1967)『会津若松史 第8巻 史料編Ⅰ』会津若松市.
- 会津若松史出版委員会編(1967)『会津若松史 第12巻 史料便覧編』会津若松市.
- 三島町史編纂委員会編(1968)『三島町史』福島県大沼郡三島町長.
南会津地域(会津南部)
- 檜枝岐村編(1970)『檜枝岐村史』檜枝岐村.
- 下郷町史編さん委員会編(2009)『下郷町史 第1巻 資料編 原始・古代・中世・近世』下郷町.
- 下郷町史編さん委員会編(2012)『下郷町史 第7巻 通史編 原始・古代・中世・近世』下郷町.
山形県自治体史
村山地域
- 山形市市史編さん委員会編(1973)『山形市史 上巻 原始・古代・中世編』山形市.
- 山形市市史編さん委員会編(1971)『山形市史 中巻 近世編』山形市.
- 山形市市史編さん委員会編(1973)『山形市史 史料編1 最上氏関係史料』山形市.
- 山形市市史編さん委員会編(1976)『山形市史 別巻2 生活・文化編』山形市.
- 上山市市史編さん委員会編(1980)『上山市史 上巻 原始・古代・中世・近世編』上山市.
置賜地域
- 東置賜郡教育会編(1939)『東置賜郡史 下巻』国書刊行会.
- 長井市史編纂委員会編(1984)『長井市史 第1巻 原始・古代・中世編』長井市.
- 長井市史編纂委員会編(1982)『長井市史 第2巻 近世編』長井市.
- 長井市史編纂委員会編(2019)『長井市史 通史編 第一巻 原始・古代・中世』長井市.
- 小国町史編集委員会編(1966)『小国町史』小国町.
- 川西町史編さん委員会編(1979)『川西町史 上巻』川西町.
- 川西町史編さん委員会編(1983)『川西町史 下巻』川西町.
- 高畠町史編集委員会編(1972)『高畠町史 上巻』高畠町.
- 高畠町史編集委員会編(1976)『高畠町史 中巻』高畠町.
- 米沢市史編さん委員会編(1997)『米沢市史 第一巻 原始・古代・中世編』米沢市.
- 米沢市史編さん委員会編(1991)『米沢市史 第二巻 近世編1』米沢市.
- 米沢市史編さん委員会編(1985)『米沢市史 資料編1』米沢市.
- 米沢市史編さん委員会編(1999)『米沢市史 大年表・索引』米沢市.
その他の自治体史
- 高田市史編集委員会編(1958)『高田市史 第1巻』高田市役所.
- 水戸市史編さん委員会編(1963)『水戸市史 上巻』水戸市役所.
- 五日市町史編さん委員会編(1976)『五日市町史』五日市町.
- 小田原市編(1998)『小田原市史 通史編 原始 古代 中世』小田原市.
- 小田原市編(1999)『小田原市史 通史編 近世』小田原市.
- 小田原市編(1995)『小田原市史 史料編 原始 古代 中世1』小田原市.
- 小田原市編(1991)『小田原市史 史料編 中世2 小田原北条1』小田原市.
- 小田原市編(1993)『小田原市史 史料編 中世3 小田原北条2』小田原市.
- 小田原市編(1995)『小田原市史 史料編 近世1 藩政』小田原市.
- 小田原市編(1995)『小田原市史 別編 城郭』小田原市.
地名辞典
- 吉田東伍(1970)『増補 大日本地名辞書7 奥羽』冨山房.
- 菊池勝之助(1971)『修正増補 仙台地名考』宝文堂.
- 米沢古誌研究会編(1974)『米沢古誌類纂』米沢古誌研究会.
- 角川日本地名大辞典編纂委員会編(1985)『角川日本地名大辞典3 岩手県』角川書店.
- 角川日本地名大辞典編纂委員会編(1979)『角川日本地名大辞典4 宮城県』角川書店.
- 角川日本地名大辞典編纂委員会編(1981)『角川日本地名大辞典6 山形県』角川書店.
- 角川日本地名大辞典編纂委員会編(1981)『角川日本地名大辞典7 福島県』角川書店.
- 森嘉兵衛編(1990)『日本歴史地名体系3 岩手県の地名』平凡社.
- 大塚徳郎・竹内利美編(1987)『日本歴史地名体系4 宮城県の地名』平凡社.
- 長井政太郎編(1990)『日本歴史地名体系6 山形県の地名』平凡社.
- 庄司吉之助・小林清治・誉田宏編(1993)『日本歴史地名体系7 福島県の地名』平凡社.
城館
- 紫桃正隆(1972)『史料 仙台領内古城館 第一巻 岩手県南部(旧葛西領北部)』宝文堂.
- 紫桃正隆(1973)『史料 仙台領内古城館 第二巻 宮城県東北部(旧葛西領南部)』宝文堂.
- 紫桃正隆(1973)『史料 仙台領内古城館 第三巻 宮城県西部及び中央部』宝文堂.
- 紫桃正隆(1974)『史料 仙台領内古城館 第四巻 宮城県南部』宝文堂.
- 沼舘愛三編著(1980)『会津・仙道・海道地方諸城の研究』伊吉書院.
- 沼舘愛三編著(1980)『出羽諸城の研究』伊吉書院.
- 沼舘愛三編著(1981)『津軽諸城の研究』伊吉書院.
- 沼舘愛三編著(1981)『南部諸城の研究』伊吉書院.
- 沼舘愛三編著(1981)『伊達諸城の研究』伊吉書院.
- 平井聖・ほか編(1981)『日本城郭体系3 山形・宮城・福島』新人物往来社.
- 小林清治編(1982)『仙台城と仙台領の城・要害』名著出版.
- 福島県教育委員会編(1988)『福島県の中世城館跡』福島県教育委員会.
- 山形県教育委員会編(1995)『山形県中世城館遺跡調査報告書 第1集(置賜地域)』山形県教育委員会.
- 福島民報社編(2007)『武者たちの舞台 ふくしま紀行 城と館 上巻』福島民報社.
- 福島民報社編(2007)『武者たちの舞台 ふくしま紀行 城と館 下巻』福島民報社.
- 丸森町文化財保護委員会編(2009)『丸森町の文化財第30集 丸森町の城と館 改訂版』丸森町教育委員会.
- 垣内和孝(2015)『歴春ブックレット安積2 郡山の城館』歴史春秋社.
- 村川友彦(2016)『歴春ブックレット信夫3 幻の福島城』歴史春秋社.
- 飯村均・室野秀文編(2017)『東北の名城を歩く 南東北編 宮城・福島・山形』吉川弘文館.
- 保角里志(2019)『最上義光の城郭と合戦』戎光祥出版.
- 保角里志(2020)『山形の城を歩く』書肆犀.
- 飯村均・室野秀文編(2021)『続・東北の名城を歩く 南東北編 宮城・福島・山形』吉川弘文館.
神社仏閣
- 大場貞一編(1975)『宮城県寺院大総覧』宮城県寺院総覧編纂会.
- 村山泰応(1976)『増補改訂版 瑞巌寺誌』宝文堂.
- 宮城県神社庁編(1976)『宮城県神社名鑑』宮城県神社庁.
- 佐々久(1977)『宮城県仏教史』歴史図書社.
- 大場貞一編(1977)『山形県の寺院(内陸版)』山形県寺院総覧編纂会.
- 福島市仏教会・福島市寺院名鑑刊行会編(1984)『福島市寺院名鑑』信楽社.
- 石垣昭雄編(1987)『伊達政宗公ゆかりの寺院(仙台編その一)』宮城文化協会.
- 石垣昭雄編(1987)『伊達政宗公ゆかりの寺院(その二)』宮城文化協会.
- 吉岡一男(1991)『仙台の三十三観音(改訂版)』宝文堂.
- 片野達郎(1994)『金剛宝山輪王寺五百五十年史』輪王寺.
- 置賜日報社編(2001)『置賜のお寺めぐり 3市5町の330余ヵ寺総覧』置賜日報社.
- 伊達篤郎編(2001)『伊達政宗 教導の師 虎哉宗乙』伊達篤郎.
- 八幡地区まちづくり協議会編(2007)『杜の散歩道 仙台市北西部散策ガイド』大崎八幡宮.
- 堀野宗俊(2009)『国宝大崎八幡宮 仙台・江戸学叢書10 大崎八幡宮と瑞巌寺』大崎八幡宮.
- 吾妻信夫編(2014)『仙台藩の埋もれた遺臣たち』北山ガイドボランティア.
- 入間田宣夫(2017)『国宝大崎八幡宮 仙台・江戸学叢書76 平泉と仙台藩』大崎八幡宮.
- 後藤博(2017)『奥州三十三観音の旅 改訂新版』河北新報出版センター.
- 吾妻信夫編(2018)『仙台藩を彩った異才たち』北山ガイドボランティア.
自余編著書
- 藩祖伊達政宗公三百年祭協賛會編(1935)『伊達政宗卿』藩祖伊達政宗公三百年祭協賛會.
- 藩租伊達政宗公顕彰会編(1938)『伊達家治家記録』藩租伊達政宗公顕彰会.
- 藩租伊達政宗公顕彰会編(1938)『伊達政宗卿傳記史料』藩租伊達政宗公顕彰会.
- 小林清治(1967)『戦国資料叢書 伊達史料集(上)』小林清治校注, 人物往来者.
- 小林清治(1967)『戦国資料叢書 伊達史料集(下)』小林清治校注, 人物往来者.
- 菅野円蔵編(1970)『大鳥城記』飯坂町史跡保存会.
- 三原良吉(1971)『仙臺郷土史夜話』宝文堂.
- 菊池勝之助(1972)『重訂 宮城県郷土史年表』宝文堂.
- 紫桃正隆(1975)『政宗に睨まれた二人の老将』宝文堂.
- 三原良吉編(1979)『広瀬川の歴史と傳説』宝文堂.
- 伊東信雄編(1979)『瑞鳳殿 伊達政宗の墓とその遺品』瑞鳳殿再建期成会.
- 仙台郷土研究会編(1980)『仙臺郷土研究1』宝文堂.
- 仙台郷土研究会編(1980)『仙臺郷土研究2』宝文堂.
- 仙台郷土研究会編(1980)『仙臺郷土研究3』宝文堂.
- 仙台郷土研究会編(1980)『仙臺郷土研究4』宝文堂.
- 仙台郷土研究会編(1980)『仙臺郷土研究5』宝文堂.
- 仙台郷土研究会編(1980)『仙臺郷土研究6』宝文堂.
- 仙台郷土研究会編(1987)『仙臺郷土研究7』宝文堂.
- 仙台市開発局編(1980)『戦災復興余話』仙台市開発局.
- 伊東信雄編(1985)『感仙殿 伊達忠宗・善応殿 伊達綱宗の墓とその遺品』瑞鳳殿.
- 越野武・坂田泉(1985)『近代建築ガイドブック 北海道・東北編』鹿島出版会.
- 土生慶子(1987)『伊達政宗娘 いろは姫』東光出版.
- 小野榮(1987)『伊達氏と米澤』遠藤書店.
- 樫山巌(1993)『支倉常長の謎』創英出版.
- 樫山巌(1993)『支倉常長の総て』金港堂.
- 仙台市教育委員会編(1994)『辻標 : 仙台の由緒ある町名・通名を訪ねて』仙台市教育委員会.
- 読売新聞東北総局編著(1995)『白石城物語』白石市文化体育振興財団.
- 小西幸雄(1996)『仙台真田代々記』宝文堂.
- 木村孝文(1996)『仙台の石仏散歩 散策のガイドと石仏入門』宝文堂.
- 木村孝文(1998)『仙台・泉の散歩手帳 根白石・七北田の史跡を訪ねて』宝文堂.
- 木村孝文(1999)『宮城野の散歩手帳 榴岡から蒲生までの史跡を訪ねて』宝文堂.
- 木村孝文(2000)『若林の散歩手帳 新寺から藤塚までの史跡を訪ねて』宝文堂.
- 木村孝文(2001)『太白の散歩手帳 郡山から二口までの史跡を訪ねて』宝文堂.
- 山辺繁木[ほか]編(2001)『図説置賜の歴史(山形県の歴史シリーズ)』小野榮監修, 郷土出版社.
- 木村孝文(2002)『青葉の散歩手帳 高松から定義までの史跡を訪ねて』宝文堂.
- 伊藤清郎・山口博之編(2002)『奥羽史研究業書2 中世出羽の領主と城館』高志書院.
- 仙台郷土研究会編(2002)『仙台藩歴史事典』仙台郷土研究会.
- 白石市観光協会編(2002)『白石市 史跡のまち ガイドブック』白石市観光協会.
- 小林清治(2003)『歴春ふくしま文庫55 戦国の南奥羽』歴史春秋社.
- 大崎シンポジウム実行委員会編(2003)『奥州探題大崎氏』高志書院.
- 本田勇編著(2003)『史料 仙台伊達氏家臣団事典』丸善仙台出版サービスセンター.
- 高倉淳(2006)『仙台領の街道』無明舎出版.
- ふくしまの歴史編纂委員会編(2006)『ふくしまの歴史 2中世』福島市教育委員会.
- 小林清治(2008)『伊達政宗の研究』吉川弘文館.
- 平川新編(2009)『歴史探訪 関山街道を歩く』東北建設協会.
- 仙台市建設局百年の杜推進部百年の杜推進課編(2009)『杜の都の名木・古木 平成20年度版』仙台市建設局百年の杜推進部百年の杜推進課.
- 佐々木馨(2011)『伊達市開拓記念館所蔵 亘理伊達家史料』佐々木馨監修, 伊達市開拓記念館.
- 佐沼郷土史研究会編(2011)『佐沼郷の歴史ノート』佐沼郷土史研究会.
- 菅野正道(2011)『せんだい歴史の窓』河北新報出版センター.
- 高橋貞夫(2013)『信夫の史蹟めぐり』歴史春秋社.
- 福島県文化振興財団編(2014)『直江兼続と関ヶ原』戎光祥出版.
- 仙台市博物館編(2015)『仙台城ポケットガイド』仙台市博物館.
- 大石泰史編(2015)『全国国衆ガイド 戦国の“地元の殿様”たち』星海社.
- 高橋貞夫(2016)『安達の史蹟めぐり』歴史春秋社.
- 宮城県教育委員会編(2016)『宮城県の文化財 〜史跡・名勝編〜』宮城県教育委員会.
- 仙台市博物館編(2017)『城下町仙台ポケットガイド』仙台市博物館.
- 高橋貞夫(2017)『田村の史蹟めぐり』歴史春秋社.
- 竹井英文編(2017)『シリーズ・織豊大名の研究 第六巻 最上義光』戎光祥出版.
- 垣内和孝(2017)『伊達政宗と南奥の戦国時代』吉川弘文館.
- 伊藤卓二(2017)『疾風伝遥かに 平成の大崎氏紀行』大崎タイムス社.
- 宮城県教育委員会編(2017)『宮城県の文化財 〜天然記念物編〜』宮城県教育委員会.
- 宮城県教育委員会編(2018)『宮城県の文化財 〜建造物編〜』宮城県教育委員会.
- 高橋貞夫(2018)『安積の史蹟めぐり』歴史春秋社.
- 垣内和孝(2019)『郡山の古墳』歴史春秋社.
- 宮城県教育委員会編(2019)『宮城県の文化財 〜美術工芸品編① 絵画・彫刻・工芸品〜』宮城県教育委員会.
- 宮城県教育委員会編(2020)『宮城県の文化財 〜美術工芸品編② 書跡・典籍/古文書・古碑/考古資料/歴史資料〜』宮城県教育委員会.
- 南奥羽戦国史研究会編(2020)『伊達政宗 戦国から近世へ』岩田書院.
- 加藤榮一(2020)『仙台西部 宮城と秋保の歴史物語 最上古道から現代まで』蕃山房.
- 伊藤喜良(2021)『伊達一族の中世 「独眼竜」以前』吉川弘文館.
- 菅野正道(2021)『伊達の国の物語 政宗からはじまる仙台藩二七〇年』プレスアート.