Browsing Tag
寺社跡
25 posts
資福寺館跡
四方二丁余の土塁を巡らせた領内随一の寺院跡で、寺域には伊達輝宗、遠藤基信、九世大膳大夫政宗夫妻の墓が残る。
大崎義隆の墓
追善供養として後世に建立されたと考えられている奥州探題大崎氏最後の当主、大崎義隆の墓所。
孤圓山 月心院跡/愛宕神社
真田信繁の法号「月心院單翁宗伝大居士」を冠した菩提寺跡。
伝伊達成宗墓/蟠龍山 松蔵寺
伊達氏十二代成宗の墓とその菩提寺松音寺跡に中興された蟠龍山松蔵寺。
五峰山 松音寺
仙台城下曹洞宗四大寺のひとつで、二代藩主忠宗寄進の若林城門が残る。
松島城(日本三景展望台)
昭和初期、展望地である眺望ヶ丘に建てられた「松島観光ホテル」の展望閣で、現在は日本三景展望台として存続する。
覚範寺廃寺跡
政宗が父輝宗の菩提を弔うため、虎哉を開山として創建した覚範寺の跡地。
宝珠山 慈徳寺/伊達輝宗公首塚
伊達輝宗を荼毘に付した寿徳寺跡に再興された寺院で、輝宗の首塚と称する供養塔が残されている。
亀岡八幡宮/亀岡山 積宝寺 千手院跡
創建当時の石鳥居と石段が今も残る伊達家の氏神。