松島城(日本三景展望台)
2020年5月5日 - 更新 2020年9月6日
遠山 覚範寺
2020年4月29日 - 更新 2020年10月17日
香積山 天皇寺
2020年10月11日 - 更新 2020年11月7日
硯石山頂上の窪みには弁慶が硯として用いたと云う伝承が残る 福島県中通り北部、町域南東を阿武隈川が北東に流れる伊達郡国...
平泉へ下向する源義経が腰を掛けたとの伝説が残る天下の名松 福島県北東部、中通り最北部に位置する県北の玄関口、伊達郡国...
天文の乱の舞台ともなった伊達氏重臣、石母田氏の居城 福島県北部に位置し「阿津賀志山の戦い」でも知られる伊達郡国見町。...
奥州藤原氏と源頼朝軍の決戦場となった防塁跡 福島盆地の北端、伊達郡国見町に阿津賀志山と呼ばれる山があり、奥州藤原氏が...
阿津賀志山の戦いの折、源頼朝が鎌倉軍の本陣を置いたと云う 伊達郡国見町の南端に通称「源宗山」と呼ばれる高地があり、こ...
© 2018-2020 南奥羽歴史散歩.