Browsing Category
国見町
7 posts
伝伊達成宗墓/蟠龍山 松蔵寺
伊達氏十二代成宗の墓とその菩提寺松音寺跡に中興された蟠龍山松蔵寺。
海量山 福聚寺/伊達朝宗夫人結城氏墓
福島県北東部、中通りの最北部に位置する県北の玄関口、伊達郡国見町。その町の北東端、牛沢川東岸の山地山麓に旧光明寺村(現国見町光明寺)があり、村名の由来となった朝宗夫人の菩提寺光明寺跡に建立された福聚寺には、夫人である結城…
弁慶の硯石
福島県中通り北部、町域南東を阿武隈川が北東に流れる伊達郡国見町。町の北東部には南北に長い旧石母田村(現国見町石母田)があり、奥州合戦で知られる厚樫山の南西方、硯石山と呼ばれる丘陵の頂上には、源義経に仕えた弁慶が、硯として…
町指定天然記念物 義経の腰掛松
福島県北東部、中通り最北部に位置する県北の玄関口、伊達郡国見町。その町の北東部に、伊達氏の家臣石母田氏の館跡が残る旧石母田村(現国見町石母田)があり、阿津賀志山南麓には、平泉の藤原秀衡を頼りに下向する源義経が、松に腰を掛…
町指定史跡 石母田城跡
天文の乱の舞台ともなった、伊達氏重臣石母田氏の居城跡。
国指定史跡 阿津賀志山防塁
奥州藤原氏と源頼朝軍の決戦場となった防塁跡。
町指定史跡 藤田城跡
阿津賀志山の戦いにおいて、源頼朝が鎌倉軍の本陣を置いたという。