Browsing Tag
陣場跡
13 posts
瀬戸川館跡
畠山氏家臣瀬戸川氏の居館跡で、人取橋の戦いでは伊達成実が布陣し、佐竹・蘆名ら連合軍の猛攻を迎撃した。
日枝神社/山王山 泉性院
福島合戦の折、政宗は泉性院境内の銀杏に馬を繋ぎ、陣を構えたとの伝承が残る。
前田沢城跡
人取橋の戦い、太田原合戦で佐竹・蘆名・岩城氏ら連合軍の本陣となった城館跡。
人取橋古戦場跡
人取橋、桝形、観音堂間を主戦場とし、太田原合戦とも称された戦場の跡地。
村指定史跡 牛ヶ城跡
大里城とも称され、政宗の軍勢に攻められるも最後まで落城しなかった名城。
陣場山館跡/伊達政宗陣場跡
関ヶ原の緒戦を飾る白石城攻めの際、政宗が本陣を構えた陣場跡。
伊達上野介政景陣地跡
葛西大崎一揆の戦いで、伊達軍の留守政景はこの地に陣を構えたという。
伊達政宗本陣跡 御陣場山/神明社跡
葛西大崎一揆鎮圧における佐沼城攻めにおいて、政宗本陣が置かれたと考えられている御陣場山と神明社跡地。
伊達政宗本陣跡/麓山神社
天正十六年、郡山合戦時の伊達政宗本陣跡、麓山神社。