名所旧跡と館めぐり
Browsing Category

山形市

7 posts
主水塚(旧長谷堂村)

主水塚/掃部の碑/湯目の碑

山形県中央部東寄り、山形盆地の南部に位置する山形市。市内南西部に最上氏時代の支城、長谷堂城の城下町であった旧長谷堂村(現山形市長谷堂ほか)があり、その周囲には、慶長五年(1600)関ヶ原の戦に伴う長谷堂合戦(慶長出羽合戦…
阿弥陀堂

阿弥陀堂/局屋敷跡

村山地方、山形盆地東南部の馬見ヶ崎川沿岸に位置する山形市。市の西部、白鷹丘陵東麓に旧村木沢村(現山形市村木沢ほか)があり、須川西岸の悪戸という集落には、最上義光の妹で伊達政宗の母である保春院義姫が、南館の草庵から移り住ん…
伊達城稲荷神社

伊達城稲荷神社

山形県中央部東寄り、山形盆地東南部の馬見ヶ崎川沿岸に位置する山形市。天童市と接する市の北部、立谷川下流南岸に旧村山郡漆山村(現山形市漆山・あけぼの・伊達城)があり、南北に走る国道13号線西側、字伊達城には、倉稲魂命を祭神…