松島城(日本三景展望台)
2020年5月5日 - 更新 2020年9月6日
遠山 覚範寺
2020年4月29日 - 更新 2020年10月17日
香積山 天皇寺
2020年10月11日 - 更新 2020年11月7日
宮城県中央部、船形山連峰の東麓に位置し、北の大松沢丘陵、南の黒川丘陵の両丘陵間に拓ける黒川郡大和町。町域の北部、東流 ...
山形県南東部、米沢盆地の東部に位置し、中世には伊達氏の城下町であった東置賜郡高畠町。町域の西端、最上川の上流松川と支 ...
追善供養として後世に建立された大崎氏最後の当主、大崎義隆公の墓碑 宮城県北西部、北上川支流の江合えあい川とそれに並行 ...
伊達氏十二代成宗の墓とその菩提寺松音寺跡に中興された蟠龍山 松蔵寺 福島県北東部、中通り最北部に位置する伊達郡国見町 ...
仙台城下曹洞宗四大寺のひとつで、二代藩主忠宗寄進の若林城門が残る 仙台城下町のひとつで、かつて八つの古塚があったため ...
政宗の父輝宗の菩提寺で、境内には保春院の墓と三男宗清の供養塔が残る 仙台城下町のひとつで、城下北辺を区切る台原だいの ...
藩祖伊達政宗の遺命により造営された桃山様式の豪華絢爛たる霊廟 仙台市中心部、広瀬川右岸に立地する旧名取郡根岸村(現太 ...
伊達家九代政宗夫人蘭庭尼の所願により十一代持宗が梁川に創建 仙台城下町のひとつで、城下設定と同時に割り出された寺屋敷 ...
© 2018-2020 南奥羽歴史散歩.