松島城(日本三景展望台)
2020年5月5日 - 更新 2020年9月6日
遠山 覚範寺
2020年4月29日 - 更新 2020年10月17日
香積山 天皇寺
2020年10月11日 - 更新 2020年11月7日
真田家遺臣三井豊後が開基した善久坊が前身で寺紋は真田の六文連銭 宮城県最南端、伊達領南の国境を守る城であった片倉氏の...
田村定廣が一族の菩提を弔うため愛宕山に建立した田村家と信繁の墓所 宮城県の最南部、白石川と斎川に沿う県南の城下町、白...
蟄居後に暮らした愛宕山中腹にひっそりと残される小納言喜多の墓 宮城県南端、白石川河岸段丘上にあり、中央部を白石川が東...
関ヶ原の緒戦を飾る白石城攻めの際、政宗が本陣を構えた陣場跡 宮城県南端、片倉氏の城下町である白石市の西部、東流する白...
旧白石城ニノ丸で一刻毎に時を知らせた時の太鼓が現存する 宮城県南部、旧白石本郷(現白石市益岡町ほか)西部の小丘陵にあ...
神明社一ノ鳥居付近に建っていたと云う旧白石城厩口門が現存 宮城県の最南部、白石盆地の中心で、白石川が小原峡谷から出た...
白石城下を見下ろす愛宕山中腹に並ぶ白石城主片倉家歴代の墓 白石市西部、中央を白石川が東流し、その河岸段丘上に位置する...
常英山傑山寺にそびえる初代片倉小十郎景綱墓標の一本杉 宮城県南端に位置し、東北流する白石川に沿う県南の城下町、白石市...
© 2018-2020 南奥羽歴史散歩.