Sticky 仙台市 豊後館跡(馬場館) @kenc0224 2021年11月6日 2024年5月30日 秋保摂津守定重の居城跡で、天正十九年(1591)この館において桃生郡深谷の豪族「長江月鑑斎」が政宗の命を受けた摂津守に討たれた。 続きを読む
蔵王町 町指定史跡 岩崎山金窟址 @kenc0224 2024年12月1日 2024年12月1日 遠刈田温泉の西側に位置し、仙台藩により採掘が行われていたという鉱山跡で、刈田嶺神社に伝わる来歴には、政宗が仙台城を築くにあたって採掘したと記されている。 続きを読む
本宮市 高松山 観音寺/高松神社 @kenc0224 2024年11月26日 大同二年(807)徳一大師が薬師如来を安置したのが始まりとされる古刹であったが、天正年中(1573〜1592)伊達政宗の兵火により全焼、文禄年間定覚が中興したという。 続きを読む
喜多方市 県指定史跡 伝・佐原義連の墓 @kenc0224 2024年11月26日 葦名氏の始祖三浦佐原十郎義連の墓と伝える宝篋印塔で、周囲には五輪塔十基、東側には会津に入部した保科正之と孫の松平正容によって建立された顕彰碑が残されている。 続きを読む
伊達市 市指定史跡 懸田城跡 @kenc0224 2024年11月24日 2024年11月24日 中世懸田氏の居城跡で、応永二十年懸田定勝が伊達持宗と大仏城で挙兵、足利持氏を迎撃するも敗退、この頃より伊達氏と連携を図った懸田氏は、俊宗の代に伊達晴宗により滅亡した。 続きを読む
相馬市 相馬隆胤公首塚 @kenc0224 2024年11月20日 2024年11月20日 天正十八年(1590)五月、相馬氏と伊達氏が戦った際、相馬盛胤の子で中村城代の隆胤が討たれ、家臣らがその首をこの地に埋葬したと伝えられる。 続きを読む
山形市 宝珠山 立石寺 @kenc0224 2024年11月17日 山寺の名で通称される慈覚大師円仁の創建と伝わる古刹で、最上氏は代々当寺を尊崇、織田信長の比叡山焼き討ちの際には、当寺の法灯が奉遷されたという。 続きを読む
山形市 国指定史跡 山形城跡 @kenc0224 2024年11月17日 全国有数の規模を誇った平城で、周囲の上杉氏、佐竹氏、伊達氏など外様雄藩を睥睨する位置にあり、元和八年に改易されるまで、代々最上氏の居城であった。 続きを読む
会津若松市 神指城跡 @kenc0224 2024年11月10日 慶長三年、会津に封ぜられた上杉景勝が築城を計画、同五年二月より直江兼続を総奉行として着工するも、徳川家康の会津攻略、関ヶ原の戦いにより、ついには未完の城となった。 続きを読む
仙台市 北原山 正楽寺 @kenc0224 2024年9月21日 2024年9月21日 古くは名取郡にあった古刹で、藩祖伊達政宗のとき、葛西晴信寄進とされる平泉の梵鐘を賜って現寺号となり、のちに現在地に移った。 続きを読む