名所旧跡と館めぐり
Browsing Tag

葛西大崎一揆

19 posts
本堂

金剛山 円城寺

天正十八年十月、葛西大崎一揆鎮圧を前に伊達政宗が軍議を凝らしたとされる寺院で、後の鷹狩りの際にも度々立ち寄ったという。
名生城跡 / 国指定史跡 名生館官衙遺跡

名生城跡/国指定史跡 名生館官衙遺跡

宮城県北西部に位置し、江合川と鳴瀬川の氾濫で形成された肥沃な大崎耕土を有する大崎市。その中心であった旧古川市内、江合川と渋川の中間に旧名生村(現大崎市古川大崎)があり、隣接する旧伏見村を含む地域には、奥州探題大崎氏の居城…

津島神社

葛西大崎一揆鎮圧において、難攻不落の佐沼城に万策尽きた政宗が祈願したとされ、のちに城下である現在地に移された。