Browsing Category
角田市
4 posts
尾山城(金津城)跡
天正十年八月、相馬氏と対戦していた伊達輝宗・政宗父子が角田城を出陣、当地に二十日間ほど在留し、矢ノ目館へ陣を移した。
勝楽山 高蔵寺/高蔵寺阿弥陀堂
奥州藤原氏三代秀衡の妻女によって建立されたという県内最古の木造建造物で、本尊の阿弥陀如来坐像とともに現存する。
角田城跡
金鶏館、臥牛城とも称さる伊達一門筆頭石川氏の居城で、白石城、亘理城と並ぶ仙台領南端の防衛拠点。
市指定有形文化財(建造物) 諏訪神社 社殿/石鳥居
北畠顕家が信州諏訪大社から分霊を勧請、当地の佐久良神社と合祀したと伝え、政宗の相馬遠征の際には戦勝を祈願、凱旋時には金幣帛などを奉納したという。