米沢市 笹野観音堂/長命山 幸徳院 笹野寺 @kenc0224 2023年9月19日 読了時間1分 天正十六年(1588)正月、政宗は伊達家の正月行事「野初め」の途中、当寺に立ち寄り、千手観音に参拝したという。 続きを読む
デジコレ デジコレで読める青森県内の自治体史まとめ @kenc0224 2023年9月17日 読了時間3分 国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができる青森県内の自治体史まとめです。現時点で読むことができないものについては「✕」印を付けています。 続きを読む
デジコレ デジコレで読める秋田県内の自治体史まとめ @kenc0224 2023年9月2日 読了時間3分 国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができる秋田県内の自治体史まとめです。現時点で読むことができないものについては「✕」印を付けています。 続きを読む
美里町 三嶽山 大聖寺跡 @kenc0224 2023年7月2日 読了時間1分 地名の由来ともなった不動堂とその別当大聖寺の跡地で、平成六年(1994)の火災によって消失するも、のちに不動堂記念館が建設され、史跡公園として整備された。 続きを読む
美里町 月州山 皎善寺/皎善寺館跡 @kenc0224 2023年7月2日 読了時間1分 元和六年(1620)不動堂要害を拝領した後藤近元が、父信康の法号をとり月州山と称した後藤氏歴代の菩提寺で、不動堂要害の内門が移築されている。 続きを読む
登米市 貞山公洗馬池碑 @kenc0224 2023年6月25日 読了時間1分 天正十九年(1591)葛西大崎一揆における佐沼の役で、政宗が馬を休めた場所だと伝わり、後年貞山公洗馬池碑が建立された。 続きを読む
デジコレ デジコレで読める茨城県内の自治体史まとめ @kenc0224 2023年6月24日 読了時間5分 国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができる茨城県内の自治体史まとめです。現時点で読むことができないものについては「✕」印を付けています。 続きを読む
南陽市 熊野神社(熊野大社) @kenc0224 2023年6月18日 読了時間1分 大同元年(806)の創建と伝え、天正十八年(1590)伊達政宗が当社の別当であった熊野山證誠寺に対し、「仏供あふら田」を寄進した安堵状が残る。 続きを読む