ローダーイメージ
Night Mode Night Mode
Day Mode Day Mode

松心山 善光寺

長井氏三代時秀の創建、伊達晴宗娘益穂姫の中興、或いは晴宗娘で高畠城主小梁川泥蟠斎室が修造を加えたとも伝えられ、近年では前田慶次ゆかりの地として知られる。

松心山 善光寺の来歴

米沢事跡考

仏寺

◯堂森如来堂 屋代郷堂森村に有り本尊阿弥陀如来韓仏見返りの弥陀と云別当松心山善光寺相伝ふ大同三戊子年堂建立飛弾工匠作之中比益王姫建立或説に伊達左京太夫藤原清宗の女屋代郷高畑城主小梁川泥蟠室或云東山上村戸の内山鷺舘は小梁川氏の墨也天正六年の春父の為めに修造を加ふと云此所に前田大納言利家の従弟同慶次菅原利貞の屋敷有り碑は善光寺にあり

『米沢古誌類纂』

米沢地名選

廟墓部

前田慶次郎利貞(一本利太)墓 (慶長中千石)堂森善光寺にあり北寺町一華庵に葬とも未た詳ならす

慶長十七年六月四日堂森に死す

社祠部

堂森如来像

本尊阿弥陀如来韓仏也是を見かへりの弥陀と伝へり大同三戊子年堂建立飛工匠作之中古伊達左京大夫藤原晴宗か女益穂姫(高畠城主小梁川泥蟠室)再営

屋代郷堂森村にあり別当松心山善光寺(真言宗延徳寺末寺)天正六年春父の為修造とも此所に前田大納言利家の従弟前田慶次郎菅原利貞の屋敷あり碑は善光寺にあり尤寺跡也祭七月七日十六日

『米沢古誌類纂』

松心山 善光寺へのアクセス

  • 〒992-1126 山形県米沢市万世町堂森375
  • JR東日本「米沢駅」より市民バスで「金谷口」下車、徒歩20分
  • 東北中央自動車道「米沢八幡原IC」より車で5分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

書き出しに戻る
Close
著者一覧