国指定史跡 小峰城跡
推定閲覧時間 3分
庭坂塞
推定閲覧時間 2分
三芦城跡(石川城)
推定閲覧時間 2分
赤館跡
推定閲覧時間 3分
市指定史跡 長沼城址
推定閲覧時間 2分
市指定史跡 大館城跡
推定閲覧時間 2分
県指定史跡 中村城跡
推定閲覧時間 1分
ふくしま‐けん 【福島県】
東北地方最南端の県。明治元年(一八六八)に陸奥国から分かれた岩代国と磐城国の大部分にあたる。同四年の廃藩置県により、平(磐前)・二本松(福島)・若松の三県が成立。同九年合併して福島県となり、同一九年に東蒲原郡を新潟県に移管して現在の県域が定まる。県庁所在地は福島市。
『日本国語大辞典』