名所旧跡と館めぐり

津島本宮社

天正年中の佐沼の役で政宗が祈願、のちに津田景康に命じて佐沼町に遷座し、以後本宮と称されるようになった。

津島本宮社へのアクセス

  • 〒987-0513 宮城県登米市迫町北方天形160
  • JR東北本線「新田駅」より車で12分
  • 東北自動車道「若柳金成IC」より車で24分

\ この記事をシェア /
0
Share
Shareable URL
Prev Post

米沢城跡

Next Post

「一関車前草」の家紋壁紙できました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あわせて読みたい

御館跡

正保元年(1644)前沢より西郡村に移封となった大内氏の居館跡で、大内重綱は初め西郡古館に居住し、元文五年(1740)孫の義道の代に当館跡に移ったという。