ローダーイメージ
Night Mode Night Mode
Day Mode Day Mode

宮城県

みやぎ‐けん 【宮城県】
東北地方中部の県。明治元年(一八六八)に陸奥国から分かれた陸前国の大部分と磐城国の一部分とにあたる。同四年の廃藩置県により仙台県が成立。翌年、宮城県と改称、同八年磐井県の一部、同九年に磐前県の一部を合併して現在の県域が定まる。県庁所在地仙台市。
『日本国語大辞典』

宮崎城跡

大崎氏の有力家臣笠原氏の居城で、葛西大崎一揆の際には一揆側の拠点となり、政宗は笠原民部らが守る当城を攻撃、浜田伊豆景隆ら多数が戦死したが、城中からの失火により遂には落城した。

上野館跡

寛永八年に築かれた茂庭氏の屋敷跡で、慶安四年、隠居した良元が千石城から移り、明暦三年、子の定元が正式な居館として移住、以後茂庭氏は幕末まで居館とした。

書き出しに戻る
Close