河股城跡の来歴
政宗記 巻一 青木修理忠節事
(前略)去程に修理証人のことは心安、其日に小浜へ向て火の手を挙げ、手切して成実所へ注進なり。急ぎ此旨米沢へうかゞひければ、自身(政宗)出給ふ迄では遅きとて、小梁川泥蟠・白石若狭・浜田伊豆・原田左馬介四頭、給し玉ふを成実同心にて、苅松田近所飯野と云処に在陣させ、成実は立根山と云在所に打越陣を備へ、政宗も同八月十二日に信夫の福島へ馬を出さる。然る後、四本松(塩松)を絵にして上よと宜ひ、絵師を付られ、絵図きはまり差上げるを見玉ひ、苅松田近所より働くべしとて、小手郡川股と云処へ陣を移され、働く前に清顕へ蕨ヶ平と云処にて、縁組の以来九年目にして始めて対面し給ひ、同二十三日には小手森へ働くべしと、清顕へ宣ひけれども、大雨なれば廿四日に働き給ふ。(後略)
『戦国資料叢書 伊達史料集(上)』
天正十三年閏八月条
◯十七日乙酉。伊達郡川股ニ御陣ヲ移サル。蕨平ニ於テ田村殿ヘ御對面、來ル廿三日小手森ヘ御働キ有ルヘシト仰合ラル。
『貞山公治家記録』
関連記事
RELATED ARTICLES
二本松市
小手森城跡
町指定史跡 河股城跡へのアクセス
- 〒960-1405 福島県伊達郡川俣町東福沢舘山
- JR東日本「福島駅」よりバスで「川俣日和田」下車、徒歩7分
- 相馬福島道路「霊山IC」より車で20分
- 川俣町体育館に駐車場と登城路があるほか、北側の川俣トンネル東側入り口にも案内板と登城路あり