ローダーイメージ
Night Mode Night Mode
Day Mode Day Mode

市指定天然記念物 石部桜

蘆名氏家臣、石部治部大輔の庭にあったとの伝承から名付けられた樹齢六百年の江戸彼岸で、満開の時期には、歴代藩主らをはじめ多くの人が訪れたという。

市指定天然記念物 石部桜の来歴

昭和四十三年九月十八日指定

市指定天然記念物 石部桜

会津若松市一箕町大字八幡字石部

構約六百年と推定されるエドヒガンで、樹高十一㍍、枝張十九㍍、胸高周囲〇・五㍍から二・二㍍の十本の幹から成る。

当時、この付近は領主葦名家の重臣石部氏の屋敷で、その庭にあったとの伝承から「石部桜」と名づけられた。

江戸時代から名木として知られており、花が満開の時期には、藩主をはじめ多くの人が訪れた。

また、五代藩主松平容頌は、桜を保護するために周囲に柵をめぐらせており、その様子が幕末に描かれた城下絵図に描かれている。

 平成二十五年二月

会津若松市教育委員会

『現地案内板』より

新編会津風土記 巻之二十六 陸奥国会津郡之二

滝沢組 滝沢村

古蹟

館跡ニ 一ハ村北三町二十間ニアリ、芦名ノ頃石部治部大輔某ト云者住セリト云〔年代詳ナラス〕、今ハ田圃トナリ、三反計ノ田地ノ字ヲ館ノ内ト称フ、一ハ端村北滝沢ノ村中ニアリ、東西三十間・南北二十九間、芦名ノ頃堂家某ト云者住メリト云〔年代詳ナラス〕、今ハ百姓家トナリ、土居堀ノ形存セリ

石部桜 館迹ノ北十間計菜圃ノ中ニアリ、石部治部大輔カ庭中ノ桜故此名残レリト云、樹根ノ周リ三丈六尺、数株トナリテ四面二蟠レリ、高モ亦三丈六尺、枝葉ノ庇フ処二十間計、寛文ノ風土記ニ枝葉扶疎四ニ敷クコト数歩ト称スレハ、其古木ナルコトシルヘシ、今猶枝茂リ花艶ハシク香風数十畝ニ満テリ、春月ニハ賞花ノ人多シ、誠ニ五百年外ノ物ニシテ佳観比ナシ、此ニ至ルモノ懐古ノ情オコリ吟詠鮮ナカラス、又謾リニ人ノ攀折センコトヲ厭テ、柵ヲ繞ラシ禁止ノ札ヲ側ニタテリ

『新編会津風土記 第2巻』

市指定天然記念物 石部桜へのアクセス

  • 〒965-0003 福島県会津若松市一箕町大字八幡石部
  • JR磐越西線「会津若松駅」より周遊バスあかべえで「飯盛山下」下車、徒歩15分
  • 磐越自動車道「会津若松IC」より車で15分、「市営飯盛山観光客専用駐車場」に駐車、徒歩15分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


書き出しに戻る
Close