ローダーイメージ
Night Mode Night Mode
Day Mode Day Mode

北谷地小路/馬場町/南谷地小路

かつては米沢城の南側にあった谷地明神への参詣時に通過するのがその由来とされ、天正日記には、米沢城を出た政宗が当地で落馬し、足を痛めた記録が残る。

北谷地小路/馬場町/南谷地小路の来歴

旧町名由来 北谷地小路

(現町名 城南一丁目・松が岬一丁目)

米沢城の南側に位置する侍町で、主に御馬廻組に属する中級家臣団の屋敷があった。町名は、米沢城の南側にあった谷地村に通じる町に由来する。伊達氏の記録には、米沢城を出た伊達政宗が谷地小路で落馬し怪我を負った記載が見える。

『現地案内板』より

旧町名由来 馬場の町

(現町名 城南一・二・三丁目)

米沢城の南側に位置する侍町で、主に御馬廻組などの中級家臣団の屋敷があった。北谷地小路と南谷地小路の間にあり、中谷地小路と呼ばれた時期もあった。町名の由来は、道が広く乗馬の訓練をする馬場に使われたためと伝えられる。

『現地案内板』より

旧町名由来 南谷地小路

(現町名 城南二・三丁目)

米沢城の南側に位置する侍町で、主に御馬廻組に属する中級家臣団の屋敷があった。町名は、米沢城の南側にあった谷地村に通じる町に由来する。現在、山形大学工学部前にある一宮神社は、昔は谷地明神とも呼ばれていた。

『現地案内板』より

伊達天正日記

天正十五年(1587)五月六日条

六日
一、天気曇にて雨ハふり不申候、嶺式部少輔方にて、こうわか舞御座候、御すきみ也、晩ニ御めし上られ候、御かへりにハ、谷地小路おの〳〵はしりくらさセられ候、上意にても御馬よりおりさセられ候て、江州之門前迄はしらセられ候、

天正十七年(1589)二月廿六日条

たつ 廿六日
天気吉、朝分おふてにて青木おりへ馬御らんし候、其後あかい備中上被申候御馬御覧し候、けんきやういたしやう〳〵つかまい申候、それより御引こミ被成候、御まとあそはされ候、御あいてよこを大学助・山戸田けん物・湯目式部少輔晩方やちこうしへ御出き、御馬めさせられ候、折節つようち申候ところニはねされ候、少御あやまちさせられ候、則若狭めしよせられ候、幡州・小梁河殿・ちつけい・本宮殿・盛重・泥蟠はしめと申、各々御参候、

『戦国史料叢書 第2期 第11 伊達史料集(下)・伊達天正日記 天正十五年』

貞山公治家記録

天正十七年(1589)二月廿六日条

◯廿六日甲辰天気好朝青木織部〔諱不知〕馬御覧次ニ葛西ノ家臣赤井備中景綱献上ノ馬御覧アリ◯的射玉フ御相手横尾大学〔諱不知〕山戸田監物〔諱不知〕湯目民部景康ナリ◯晩谷地小路ヘ御出御馬乗ラセラル馬俄カニ驚出ツ飛下リ給ヘトモ少シ御足ヲ傷ヒ給フ即チ遠藤若荻宅ニ入セラル桑折播磨宗長小梁川刑部宗重鮎貝日傾斎本宮尾張賴重国分彦九郎殿盛重小梁川泥蟠斎等各参上御容体窺ヒ奉ラル

成実記録ニハ正月末ニ御落馬御脚ヲ折給フ御療治ヲ以テ骨ハ付キタリトイヘトモ御出馬アルへキ御様子ニ非スト云云是二月ヲ書誤レリ

『伊達家治家記録 第1』

伊達日記 中

一天正十七年正月之末、政宗公御落馬被成、御足ヲ被打折候、御養生候而御足ハ付候へドモ、御痛ニテ御出馬抔可被成体ニ無之候故、助右衛門事切弥相延候、

『新校群書類従 第17巻(合戦部(二)・武家部(一))』

成実記

一 天正十七年正月の末、政宗公御落馬被成御足を被打折候、乍去御養生被遊候而御足はつき候へ共、御痛に而御出馬抔可被成体にも無之候故、助右衛門事切弥被相延候、

『仙台叢書 第三巻』

政宗記 巻六

政宗落馬附片平忠節

去程に、天正十七年己丑の正月、政宗二十三の時、落馬し玉ひ足を打折給へり、然ども療治を以て雖為平癒、未痛み玉ひて馬を被出事不相叶、是に付て、片平助右衛門申合の手切も相延ける也、同月助右衛門、成実処へ飛脚を遣し、対面の上申度事有と云、其旨政宗へ片倉景綱を以て窺ひければ、事の子細を承れと宣ふ、故に安積の堀の内と云処へ出合けるに、助右衛門会候て「申度事別義に非ず、去年兄の備前御家へ降参の以来、会津に於て某に疑心をなす故に、人質を渡しけれども、大内御奉公の上は、尚も野心を挿み末の身命大事なり、右御忠節を申合し刻は、雪深ふして政宗公御出馬も不相叶、扨其以来は御落馬なれば、手切の事も相延ける内、佐竹・会津より伊達へ向て手切をせよと宜ひけるにも、此方への手切程延ける故、此返答をも可致様更になし、然るに、其内佐竹・会津へ内通忠節の術も有かと、伊達に於て御疑心、表裏も有事ならば、某日頃の存入皆相違に成事、迷惑の儘御辺へ参会、此品々を申なば、偽事も有まじきため如此」と申す、其義政宗へ申ければ、「奇特なる申分なり、手切をなすと即ちより安積表へ不出ときは、四方への聞へも如何なれば、痛平癒の上一左右次第に、手切をせよ」と宣ふ、其旨重ねて助右衛門処へ申遣し候事、

『戦国史料叢書 第2期 第10 伊達史料集(上)』

北谷地小路へのアクセス

  • 〒992-0038 山形県米沢市城南1丁目5
  • 奥羽本線「米沢駅」より車で10分
  • 東北中央自動車道「米沢中央IC」より車で11分

馬場の町へのアクセス

  • 〒992-0038 山形県米沢市城南2丁目2
  • 奥羽本線「米沢駅」より車で10分
  • 東北中央自動車道「米沢中央IC」より車で11分

南谷地小路へのアクセス

  • 〒992-0038 山形県米沢市城南2丁目3
  • 奥羽本線「米沢駅」より車で10分
  • 東北中央自動車道「米沢中央IC」より車で11分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


書き出しに戻る
Close