ローダーイメージ
Night Mode Night Mode
Day Mode Day Mode

大槻館跡

葛西大崎一揆における深谷の役で討死した大槻但馬守泰常の館跡で、大槻文彦博士撰文の記念碑が建立されている。

大槻館跡の来歴

大槻但馬守平泰常館址

陸中西磐井郡金沢村大槻之地実吾家祖但馬守君館址也君葛西氏支族初称千葉四郎兵衛居村内飯倉要害後徒此地采地十萬刈館側有大槻樹里民称大槻殿天正十六年浜田安房守広綱反君討平之葛西左京大夫君加賞七千刈改称大規但馬守十八年葛西氏為豊臣氏所滅遺臣挙兵明年伊達氏来討君闘死於桃生郡糠塚子孫住西磐井郡中里村世為郡長歲月悠久恐遺址湮没今地主高橋氏為旧族乃相謀為建一碑存先世之蹟

  大正三年甲寅十一月

    十世孫文学博士 大槻文彦謹記

復軒旅日記 (富山房百科文庫 ; 第29)

大槻館跡へのアクセス

  • 〒029-3102 岩手県一関市花泉町金沢山下
  • JR東北本線「清水原駅」より徒歩20分
  • 東北自動車道「若柳金成IC」より車で17分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

書き出しに戻る
Close