名所旧跡と館めぐり

小坂館跡

政宗の戦陣に従った馬上十一騎槍鉄砲百五十人と称する百姓らが籠城、或いは、拠点とした城館だったと伝えられている。

伊具郡耕野村風土記書上

耕野村

一古館 三ッ

小坂館 高三丁 南北十間 東西十五間

一北山館 高三丁 南北拾間 東西五間

一小屋下館 高二丁卅間 南北拾四間 東西拾一間

住古当村并当郡川張村大蔵村三ヶ村之者とも此所江取出又ハ出張仕籠城或ハ防戦仕候由右ハ 貞山様御代白石并相馬御合戦之砌ニも有之候哉年月ハ相知不申候得共三ヶ村拾一騎之者共先祖又ハ指立候者之先祖共住居仕候由申伝候但三ヶ所共ニ当時ハ野山ニ罷成居申候事

『宮城縣史23 資料篇1』

小坂館跡へのアクセス

  • 〒981-2303 宮城県伊具郡丸森町耕野門ノ内
  • 阿武隈急行「あぶくま駅」より車で8分
  • JR東北本線「越河駅」より車で13分
  • 東北自動車道「白石IC」より車で29分

\ この記事をシェア /
0
Share
Shareable URL
Prev Post

町指定史跡 中新田城跡

Next Post

丸山館跡(照井城跡)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あわせて読みたい

丸山館跡

丸森城、円森城とも記される中世から近世にかけての山城で、西郭にある愛宕神社境内には、伊達稙宗の墓碑が建立されている。
丸山館跡 遠景

北山館跡

政宗の戦陣に従った馬上十一騎槍鉄砲百五十人と称する百姓らが籠城した館跡と伝え、山頂には大日如来堂が祀られている。
北山館跡 遠景