ローダーイメージ
Night Mode Night Mode
Day Mode Day Mode

大寺古砦跡

恵日寺の衆徒頭乗丹坊の居城と伝え、降って同寺の佐瀬宮内、天正年間には佐瀬平八郎父子が居城とし、摺上原の戦いの際には、富田隆実が東側に布陣したという。

大寺古砦跡の来歴

大寺古砦の跡

ここは、近世の記録によると「大寺古砦」と呼ばれ、古い居舘の跡である。

平安時代、恵日寺の衆徒頭乗丹坊が守っていた舘とも伝えられている。その後は、同寺の寺侍佐瀬宮内が居城としたともいい、天正時代には、葦名の家臣佐瀬河内守が、また佐瀬平八郎親子が居住していたともいわれている。

この舘は、現存する「日橋古砦之図」によると、東西六二間(約一ーニm)・南北六〇間(約一〇八m)の規模をもち、日橋川が東から南へ、そして西を包み込んで流れる要地に築かれた城砦である。

いまも東側に城塁がそばだち古型をしのばせる。

平成五年三月三十一日

磐梯町教育委員会

『現地案内板』より

大寺古砦跡へのアクセス

  • 〒969-3301 福島県耶麻郡磐梯町磐梯取上石
  • JR磐越西線「磐梯町駅」より徒歩20分
  • 磐越自動車道「磐梯河東IC」より車で3分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


書き出しに戻る
Close