名所旧跡と館めぐり
町指定史跡 高畑城堀跡

高畑城跡

鐘ヶ城、屋代城とも称された梯郭式の平城で、伊達氏九代政宗が城を拡張するなど、同氏の置賜信仰の拠点となり、本拠を米沢に移転後は小梁川氏の居城となった。

高畑城跡へのアクセス

  • 〒992-0351 山形県東置賜郡高畠町荒町
  • JR奥羽本線「高畠駅」より車で8分
  • 東北中央自動車道「南陽高畠IC」より車で8分
  • 別称:高畠城、鐘ヶ城、屋代城

\ この記事をシェア /
0
Share
Shareable URL
Prev Post

下草古城跡

Next Post

町指定史跡 平盛胤の墓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あわせて読みたい

資福寺館跡

四方二丁余の土塁を巡らせた領内随一の寺院跡で、寺域には伊達輝宗、遠藤基信、九世大膳大夫政宗夫妻の墓が残る。
資福寺 本堂跡

安久津八幡神社

室町末期は伊達氏によって厚く保護され、境内には別当神宮寺など十二坊があった郡内有数の格式を誇る神社。
向日葵と三重塔